ブログ

関節痛

カテゴリ: その他

関節痛 治すには 

関節の痛み

・骨は自身で動きは持たない、筋肉によるもの。

・関節は動きをもたらす所、負荷をかけてはいけない。

・負荷はすべて筋肉でバランスよく吸収されなければならない。

・ある一部の筋肉を使いすぎて機能障害を起こすと関節に直接負荷がかかり関節痛になる。

・これを無理に使っていると擦れて激痛となり関節変形を起こす。

関節の痛みを治すには

・関節を動かさない。

・動かしている筋肉の張りを緩める。

・職業柄同じ筋肉を沢山使う場合は動かす筋肉のコンディションを常に整えていることが大事。

・もう関節が痛い場合は、関節のどこが痛いか確認し、そこについている筋肉の賦活が必要。

・特定の緊張度の高い筋肉を賦活させないとストレッチや筋トレ、痛み止めをしても動かすと進行していく。

・特定の筋肉のある程度の賦活ができたらその周りの筋肉のバランスを整える。

・例えば歩くと痛い膝関節であれば、①特定の筋肉の賦活、⓶膝周辺の筋肉のバランス、⓷股関節と足関節の連携を整える、④骨盤を整える。

どの関節にも同じことが言える。股関節、膝関節、肩関節、足関節、肘関節、手関節、指関節、腰や首の背骨の関節、等

 

膝関節痛の治し方

カテゴリ: その他

膝関節痛の治し方 変形性膝関節症

膝関節に限らず関節は直接重力負荷がかかってはいけない。関節に存在する軟骨組織は重力に抗するためにあるのではなく、曲げ伸ばしのためにあるので重力負荷はすべて筋肉が受けなければならない、そうできなかったら関節に直接負荷がかかると関節軟骨は非常に早く減少する。

電気療法や筋トレ、痛み止めやヒアルロン酸、効果がなければ人工関節置換術その他、電療や運動療法って一般的なものに効果が?だ。なんとか薬で痛みを止めているが進行はして結局手術になるが、手術して完全になるわけではない。

治すには、筋肉のバランスにつきる。

骨は勝手に動かない、筋肉によって支持されているので、このバランスが崩れることによって、ある筋肉が機能障害を起こし負荷の吸収できなくなって関節に負担がかかって動くたびに軟骨をすり減らす。そして軟骨を擦れる位置はほとんど同じで内側の位置だ。

したがって何でもいいから運動療法で座って足を上げたり、内ももにボールを挟んで締めたりとかやっていても効果がない、機能障害を起こしている筋肉を先ずは賦活させないと変形の進行は止まらない。

 

股関節痛の治し方:股関節に負荷をかけてはイケナイ

カテゴリ: その他

股関節痛の治し方:股関節に負荷をかけてはいけない

股関節に限らず関節は直接重力負荷がかかってはいけない。関節に存在する軟骨組織は重力に抗するためにあるのではなく、曲げ伸ばしのためにあるので重力負荷はすべて筋肉が受けなければならない、そうできなかったら関節に直接負荷がかかると関節軟骨は非常に早く減少する。

電気療法や筋トレ、痛み止めやヒアルロン酸、効果がなければ人工関節置換術その他、電療や運動療法って一般的なものに効果が?だ。なんとか薬で痛みを止めているが進行はして結局手術になるが、手術して完全になるわけではない。

治すには、筋肉のバランスにつきる。

骨は勝手に動かない、筋肉によって支持されているので、このバランスが崩れることによって、ある筋肉が機能障害を起こし負荷の吸収できなくなって関節に負担がかかって動くたびに軟骨をすり減らす。そして軟骨を擦れる位置はほとんど同じで大腿骨頭が上方前方の位置だ。

したがって何でもいいから運動療法で座って足を上げたり、内ももにボールを挟んで締めたりとかやっていても効果がない、機能障害を起こしている筋肉を先ずは賦活させないと変形の進行は止まらない。

http://aozora-youtsu.com/2024/04/post-75ed.html

腰ヘルニア2回手術、3回目回避で出張に行ける

カテゴリ: その他

腰ヘルニア2回手術、3回目回避で出張に行ける

腰椎椎間板ヘルニア、2回手術しても痛くて3回目と医師からは言われていたが、何とかしたいと当院へ。

当初、臀部の痛みと下腿の痛み痺れで歩くと痛い、寝れない、杖がないと歩けない、足を引きずる。男性50代会社員

初回の施術で杖をなく歩けるようになり、夜も寝れる。2回目で脚を引きずることなく歩ける、痛みがないわけではない。3回目で動きがよくなり不安がなくなる。4回目で九州出張に行けるまで回復。

施術は脳脊髄液循環法と坐骨神経絞扼の解放、尾骨整復術。

 

尾骨骨折 アメリカ人女性

カテゴリ: その他

尾骨骨折 アメリカ人女性

机の角にぶつけて受傷、あまりにも痛いので整形で尾骨骨折と判明。尾骨自体はやりようがないと当院受診。尾骨骨折後1か月、椅子に座ると痛いし圧痛もある、座立時も痛い。30代女性アメリカ人会社員

尾骨整復術、脳脊髄液循環法を2回と高周波経絡電療で完治。

アメリカの人は2人尾骨骨折診ましたが2人とも尾骨は短いと感じました。

 

膝の痛み

カテゴリ: その他

3年整形外科に通ったが改善が認められない膝痛(変形性膝関節症)。曲げ伸ばし、歩行が痛く足を引きずって歩く。60代女性公務員

骨盤からの施術、脳脊髄液循環法と尾骨整復術、変形性膝関節症の専門施術でほとんど痛みがなく改善。約1か月半の施術期間。

尾骨の曲がりが骨盤底筋の収縮を阻害して周辺の骨格筋に影響を与えて働きを悪くし、負担をかけることによって起きている症状の一つ。したがって尾骨整復術でほとんど痛みがないほどの早期のひざ痛の改善が見込まれた。

 

尾骨は骨盤底筋の支点

カテゴリ: その他

尾骨は骨盤底筋の支点 下半身の悩みは尾骨を整える

 人は2本足で立つことで尾骨は中に入り内臓を下で支える筋肉の支点となる

尾骨痛 尾骨骨折

・尾骨骨折は整復で治す

・尾骨を打ったら骨盤を整える

・尾骨痛はほっとかない

尾骨が曲がることによって尾骨に付いている骨盤底筋の機能障害が起こると

・腹圧が下がり、背骨の姿勢が悪くなり椎間板ヘルニアやすべり症、不安定症など腰痛を引き起こす原因になる

・内臓が下がり骨盤内蔵の下垂や脱の要因になる

・体幹が下がり股関節の位置のバランスが崩れ、股関節痛や膝痛の要因になる

・排泄機能や生殖機能に障害が起こり尿漏れや失禁、性機能障害の要因になる

・自律神経の交感神経の終末があるので尾骨周辺の筋肉の緊張で神経の圧迫があると自律神経のバランスが崩れ元気がなくなったり、ウツになったり、坐骨神経痛になることもある。

陰部神経痛

・常に会陰、陰部、肛門あたりがモヤモヤする

・座っていると尾骨、会陰、陰部が痛い

・仰向けになると尾骨が当たって痛い

・ヨガやピラティスをしている

・50歳前後

・昔、尾骨を打ったことがある

尾骨は脊椎の最下端を構成している骨であり、座った時に体重を支える役割があります。また尾骨は髄液を頭まで運ぶポンプとしての重要な役割があるとされています。

尾骨は、人間の骨盤の最後尾に位置する骨で、脊椎の末端にあたります。尾骨には、以下のような役割があります。

筋肉の付着部位:尾骨には、骨盤底筋群と呼ばれる筋肉が付着しています。これらの筋肉は、排尿や排便時に必要な力を発揮する役割があります。

骨盤底筋:内臓を下で支えていて、腹圧にも関与しています。

姿勢の調整:尾骨は、腰椎や仙骨とともに人間の正しい姿勢を維持するために重要な役割を果たしています。また、座っているときに身体を安定させるための支えとしても機能します。

神経の通り道:尾骨周辺には、仙骨神経と呼ばれる神経が通っています。この神経は、下半身の筋肉や臓器を支配する重要な役割を持っています。

尾骨は、動いているときの体幹のバランスに関与しているといわれています。

尾骨の役割はさまざまですが、身体の正しい姿勢や排泄機能の維持などに欠かせない重要な部位です。

 

尾骨整復術と陰部神経を絞扼している所を解放する特化した熟練の技術による施術で対応回復します。

 

健康を維持したい

カテゴリ: その他

薬や手術をしなくても病気を克服したい

健康を維持したい

骨盤からの調整、背骨を開かし神経の通りを良くし、筋肉バランスを整えて、各症状の治療をしています。

脳から繋がっている背中の神経は3つ、「運動神経、感覚神経、自律神経」この中の自律神経が交感神経と副交感神経に分かれて内臓をコントロールしています。

「未来の医者は薬を処方せず、患者の骨格ケアを行い病気の原因と予防に関心を持つことだろう」トーマス・エジソン

私は病気を克服しました。

だからこそ皆さんがこんなことで(下記)悩んでいたらお役に立ちたいのです。

①脊柱管狭窄症、②一過性脳虚血発作、③逆流性食道炎、④3ヶ月で15kgのダイエット

⑤高血圧、⑥花粉症、 その他

①山登り(日本の百名山)、重い物も普通に持てます。走れます。

②一過性虚血性発作があったら脳梗塞になる確率が高いと言われています。(半身が麻痺した感じ、見える視野が狭くなる。気分が悪い、目が回る)は15年一度も出ていないです。

③酒宴会も胸やけせずに飲み食いできます。

④身長171㎝、80kgから65kgに15年以上経つが変わりないです。

⑤上が常に140~160だったのが100~120に、15年以上変わりないです。

⑥凄いくしゃみと鼻水でしたが、徐々に段階的に症状が無くなって今年は良好です。

薬、手術の類はやっていません!!

きっと、あなたのお役に立てます。

めまい 慢性疲労 頭痛 不眠

カテゴリ: その他

めまい、慢性疲労、うつ、不眠 

①尾骨骨折の整復術で臨床実績、技術で唯一の施術家です。

②尾骨骨折後遺症の症状の臨床実績、技術で唯一の施術家です。

③自律神経障害を尾骨の整復調整で施術し臨床実績、技術で唯一の施術家です。

*尻もちをついて尾骨を打つとむち打ち症と同じ症状を出すことがある。そこで脳脊髄液の循環、生産の施術をし体調が悪いなど不定愁訴の症状にも対応しています。

④陰部神経痛、肛門挙筋症候群、慢性前立腺炎(肛門痛、会陰痛、陰部痛、恥骨痛、尾骨痛、仙骨痛)を尾骨の整復調整で施術し臨床実績、技術で唯一の施術家です。

蝶形骨と後頭骨の結合

蝶頸後頭底結合の動き(屈強伸展)で脳脊髄液の循環生産に関与

蝶形骨のトルコ鞍に下垂体

下垂体から分泌されたホルモンが果たす働きは以下に示す通りです。

成長ホルモン骨の伸長や筋肉の成長を促進する。
肝臓や筋肉、脂肪などの臓器で行われる代謝を促進する。

甲状腺刺激ホルモン甲状腺を刺激し、甲状腺ホルモン生成を促す。

副腎皮質刺激ホルモン副腎皮質を刺激し、コルチゾールなどのホルモン生成を促す。

性腺刺激ホルモン
(卵胞刺激ホルモン・黄体形成ホルモン)精巣、卵巣および生殖器官を刺激し精子と卵子、性ホルモンの生成を促進する。

プロラクチン(催乳ホルモン)乳房を刺激し、乳汁の生成を促進する。

抗利尿ホルモン腎臓に働き、水分調整を行うよう統制する。

オキシトシン(射乳ホルモン)乳腺の筋肉を収縮させて、乳汁を排出させる。
分娩時の子宮収縮作用もある。

蝶頸後頭底結合は仙骨と連動していしていること。

後頭骨と頸椎1番と仙骨2番の所で硬膜が癒着していることで蝶頸後頭締結合の動きを阻害している。

そこでこの癒着を開放し、蝶頸後頭底結合の動きを回復させる施術が硬膜調整です。

脳脊髄液の循環や圧力が一定でないと、いろいろな症状が出ます。頭痛、めまい、倦怠感、疲労感、不眠などの不定愁訴、起立性頭痛や天候が雨などの低気圧による体調が悪くなったりします。抵抗力、免疫力、自然治癒力の低下など。

むち打ち症や尾骨骨折(尾骨強打)などで起こります。

むち打ち症や尾骨骨折はしっかり治療しておくことが大事です。

施術は硬膜調整(脳脊髄液循環生産法)と尾骨整復術を施します。

 

頚椎症 四肢の脱力

カテゴリ: その他

頸椎症 四肢の脱力(手足がだるい)

頚椎自体の変成に起因し、

項筋の支持性が大幅に低下した時に発症します。

タイプ1:椎間板の減少や事実上の喪失が顕著な他覚的所見として認められます。

このタイプの頸椎症は

痛みより、神経伝達の不具合からの脱力が大きな特徴です。

この脱力は四肢に発生します。

頸椎症は

進行性の疾患で、しかも加齢性の疾患です。

突然この症状になることはありません。

このタイプの頸椎症の施術は

項筋の機能回復に尽きます。

項筋は、頭蓋骨のすぐ下にあり、

項筋のアプローチとしては、

頸神経叢の上行経路を利用し、求心性の神経刺激を上げる以外に賦活は不可能です。

 

受付・施術時間

 
午前
午後 ××

【平日】
8:30~20:00
【土曜】
8:30~13:30
【日祝】
8:00~12:00

休診日
土曜・日曜・祝日の午後

所在地

〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区
鶴見中央4-10-13
アクタスY101
JR鶴見駅(東口)徒歩4分
コインパーキング有

045-716-8938

お問合せ・アクセス・地図

PageTop